もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。松浦弥太郎

みずきちゃんと小淵沢で、「異性関係には気をつけろ」のページに楽しくなって、やっぱり買っちゃった(笑)松浦さんがいうなんて意外なんだけど、、きっと気をつけるのレベルがさらに厳重なんだろうな。夕飯もだめみたいそうだから。

面白かったのは、最後の「日本人であることに誇りをもつこと」出版が最初にされたのが2013年11月らしく、最後は元・世銀の副総裁の西水美恵子さんが和訳した、世銀や国際通貨基金の職員たちのあいだにまわった一通のメール。『日本から学ぶ10のこと』について。

ほめちぎった10つから思うのは、日本には<日常>のなかに四季があり、変化があり、その日常が好きだということ。非日常を、変化を、<CHANGE(オバマの言葉はある意味象徴的かも)>を求めるよりは、日常のなかで変化を見つけて、美しみ、愛おしさを感じるみたいなことが好きなんだなあと。良くも悪くも。だからやなことが起きたら<いつも>に戻すために淡々と頑張るし、<いつも>を乱すことはしたくないし、しないというか。確かに挑戦、挑発には怖気付くのかもしれないけれど、底力みたいな太くて長い強さがあるようなきがする。

あとは感動がお金をつくる、という話も心落ち着いたなあ。感動できる仕事、つくります。

0コメント

  • 1000 / 1000