2016.07.17 07:14学びを支える活動へ 存在論の深みから 田中智志2010年、田中先生が山梨学院大学の附属小学校長だったときの、小学校での現場実践への考察。まとめはノートにしているので、簡単な感想としては、虹色のカクテルをつくる理科の実験と、5年生クラスが日本地図の立体模型を15時間かけてつくる事例に心から感動した。A3、64枚の計算って…尋常じゃない。かっこいいな、生徒たち。。ほくほくしてしまう実例に、あー教育好きなんだなぁ、変な世界だと思ってしまう。ははは。今月の触れたものフォロー2016.07.19 12:07学校改革の哲学 佐藤学2016.07.16 12:10BROOKLYN John Crowley0コメント1000 / 1000投稿
0コメント