プロジェクト活動 田中智志
わたしのバイブル。田中先生の本。
「教育と民主主義」を読んでいたから、ディーイの解釈や理解が正しかったかを確認しながら読めたことがとても楽しかった。引用が気になるとか、だいたいこの引用がどの本の何ページ目が分かるようになってくると、ささやかに私には新鮮で楽しい。(笑)
初めてのお勉強という感じで恐縮ですが。。(笑)
やっぱり分からなかったことは、idea(観念)の世界を持たず、nature(自然)に外部をもたないデューイの経験は、どこに向かっているか?あるいは、生が揺れ動いたときにどこから倫理的判断?倫理的な基盤?みたいなものがどこから生まれてくるのか、影響されてくるのか、という事について。専心(occupation)活動「すべてのより気高く精神的な興味関心がめざす永遠の住処」が最終目的とする一言では、私にはまだ分からなかったことかなぁ…。汗
しかし、河合隼雄の「魂のよびかけ」の引用には何故か感動して涙出てきたな…。
0コメント